シムシティ4の大まかなゲーム内容

問題解決への道 商業地区の研究 ベットタウン研究 真マサフミ共和国の進捗状況

最初は「目指せ総人口10億」で作っていましたが大きな壁にぶち当たり、とりあえず総人口1億を現在目指しています。
新しいPCを購入したら全体マップの規模を現在の数倍以上にして再度、総人口10億以上を目指します。
それまでこのプレイは研究用として育て、シム人の習性を理解し、各種交通機関の設置の方法の研究、フェリーの謎、65535以上の数値は表示出来ないだけなのか?
色々な謎を検証、実験をして、シム人の不満の無い街作りを目指しています。(現在、総人口4500万を超えました!最初の方の動画はシムシティの辛さを知りませんw)


  • 〜一億人を目指すはずだったマサフミ共和国の終焉〜
  • 交通網の構築に失敗したまま次へ次へと進めた結果、どうする事も出来なくなってしまいました・・・
    一応、交通網はそれなりに重要視してた気がしますが・・・
    「それなり」程度だとうまくいきません・・・w
    交通網を複雑にするよりシンプルにした方が良いと思うので次のプレイの「真マサフミ共和国」で使える案を仕事しながら考えていますので
    9月か10月辺りに第一弾の真マサフミ共和国の動画が出来るかもしれません。 マサフミ共和国の地域データは忍者サンドボックスに叩き込んでいます!
    (※現在の真マサフミ共和国は人口500万到達しました!)

  • 〜シムシティ4の購入後に注意するべき所〜
  • アマゾンで製品を買ってディスクを入れインストを開始し、インストが終わって「さぁ!街を作るぞ!!」と思っても
    「管理者権限から出直してこい!」と言われてしまいますw
    なので仕方なく少し怖いサイトに行きNOCDパッチを探し、そして当てます・・・
    そしてPCゲームには修正パッチは欠かせないが、「シムシティ4 ラッシュ・アワー」「デラックス」には、「シムシティ4」用のパッチの内容は含まれています。」とEAヘルプには書いてあるので問題なし?
    シムシティ4の最大の魅力は自分で作った建物やサイトにアップされている建物をダウンロードしてシムシティ内でにょきにょき生やすことが出来ます。
    その場合、別途で建物のデータが必要になってくる場合があります。
    確か?ここで手に入れたはずです・・・たぶん


  • 〜各種の情報が詰まった、都市の運営に欠かせない情報〜
  • この情報は本当に重要です!行き詰ったら、シムシティーフォースの情報を参考にする事をお勧めします。


  • 〜素晴らしい建物を手に入れろ!〜
  • 市長さんが手に入れるべき優秀な建物がたくさんあります!が・・・チート性能の施設もあるので注意!
    市長はいつだって大忙し!シムシティ4エデットファイルBBSCAPG -Cauda Assisted Playing Games-
    これらの建物を導入して通常のシムシティから進化したシムシティを体験する事をお勧めします!

    総人口4500万のマサフミ共和国内での研究成果!!

  • 〜渋滞や渋滞による大気汚染に悩む全国の市長さんへ!〜
  • 彼らはどんなに早い移動手段が近くにあってもバスに乗るので、高速道路(出来れば高架)を建設して車で出勤できないように閉じ込めバスでしか出れないようにしましょう。
    通勤
    道路1マスだと「道路に接続されていない」のマークが出るので道路を繋げて2マスを置くようにして下さい。
    これで渋滞による大気汚染はほぼ0です。
    バスが65535の交通量があっても渋滞が発生しなくなりますw
    ・・・・・・・・・・
    上記の区画配置には重大な欠陥が存在し需要の低下を招く一因にもなっている事がなんとなくわかってきました。
    なので何日も何日も考えた結果、これが妥当では?と言う物を作りました。


    通勤 実際は偶然の産物ですwwwwwwww
    この区画配置は大通りの信号が極端に少なく、地下鉄駅、バス停が適切な数と場所に置けて公園も置けば文句なしの区画です!
    先ほどの重大な欠陥と言うのは、空港が利用できない・・・と言う事です・・・
    これはホリシティで気づいてたはずなんですが・・・忘れてましたねw
    そこまで空港を重要視していなかったのも一因です・・w
    この区画の強みは、構造がかなり簡単で人口密度が大変なことになってる住宅地でも大半がバス、地下鉄で目的の場所に行き車で移動するものは道路の許容範囲内で比較的に収まる。
    そして他の都市に接続しやすい利点もありますが、空港の需要対策で大通りに一方通行の道路(通常の道路だと信号機が設置される)で車線を跨がせる必要があります。
    空港までの道のりが道路でつながっていれば問題はないはずなので、上の上の画像の区画配置も少し改良、もしくは空港の検証結果でそのままでも行ける可能性がありますが、普通に考えて健全的な区画配置ではないので今後は二番目の画像を中心に区画を整えていきます。
  • 〜中枢区画の研究〜
  • この区画を思いついたのはアマゾンのレビューで「すぐ公害だらけになって面白くない」と書いてた○○な人に少しぐらい考えろよwと思って構想を練った区画です。
    ランニングコストが安い「石炭発電所」、ゴミを集めて発電する「エネルギー焼却炉」、最後にポンプを大量に設置してゴミ、電力、水の全てを輸出するためだけの区画配置です。
    「輸出するためだけ」って書きましたが、ある程度街として発展してないと破産するので公害産業の需要をついでで消費します。
    この区画の利点は、他の発電施設より安価な石炭発電所を集中して作るため「非常に安価な電力」を隣接マップへ供給できます。(エネルギー焼却炉の予算は0にします)
    隣接マップのゴミも引っ張ってきて「エネルギー焼却炉」で燃やし、予算に余裕があるなら発電にお金を使ってもいいでしょう。
    中マップだと水はあまり生産ができない可能性がありますが、周辺マップを賄える程度なら行けるでしょうw
    まだ研究途中で明確な基礎が存在しないので、大マップならこう作る!中マップならこうだ!というのは現在の所ありませんw
    なので今後は、もうちょっと安定した区画を目指します。

    中枢区画 中枢区画の全容
    石炭 石炭発電所はコスト0.05と安く
    原子力 原子力は0.20と4倍
    焼却炉 こちらは4.5倍
    ゴミの運送費が高いから、いくら他の地域からごみと共に金を巻き上げて、生み出した電力を売っても
    収入アップどころかマイナスになる可能性大w

  • 〜ベットタウンの研究〜
  • 初期のマサフミシティを改良して作り直したマサフミシティ後期型もまた失敗しました。
    失敗の原因はの一つは交通機関をモノレールをメインにしましたが・・・思ったより利用客が少なく「65535」事件で錯乱したせいで交通機関がグチャグチャになりました。
    二つ目は、学校などの施設を乱雑に置いたため、住宅の区画がグチャグチャになり施設の効果が重複して収容人数の調整が出来ず、土地を余分に使う羽目に・・・
    この頃は「中枢区画」という物の考えがなく「無公害のエネルギー焼却炉」をかなりの数を置いて周りからごみを集め、しかも「ゴミの輸送費」も金が掛かる事すら知らなく、無駄に金がかかる発電方法を取っていたため、マサ市の財政を圧迫していました。
    次に作るマサフミ共和国の首都は完全無欠の「ベットタウン」を作る予定です。
    大体のアイディアは浮かんでいますw

    マサフミシティ 現在のマサフミシティ
    マサ市収入表 現在は黒字だが・・・少し前は赤字です。
    教育や公益に50万使うため、次のマサ市を作る時は教育は仕方ないとして公益の支出をうまく減らす方法を考えないといけません。
    マサ市税率 税率は低めです。
    大気汚染 65535事件で錯乱したため、車の大気汚染を許してしまった。
    通勤時間 通勤時間の上限は160未満?これは片道の通勤時間ですかね?
    教育 目指せ200w
    テキスト これ・・・やばい気がするw

  • 〜大気汚染対策で「鉄道」を中心に構成した都市・・・それは「ホリシティ」〜
  • ホリシティを作る時の最優先目標は「低公害」で作りました。
    この都市の目標である「低公害」をクリア出来る水準を目指すために着目したのが「鉄道」。
    最初はモノレールとかを使おうとしてた記憶がありますが確か?高架系(鉄道、モノレール)は利用客が多くなると公害が発生したような記憶があります。
    なので高架を使わずに鉄道を中心に作り、全体的にどんな感じになるか試してみました。
    その結果・・・全体的に甘い作りになってしまい「住みづらい都市」に進化したようですw無職マークが沢山つきますw
    車に乗せないように特定の交通機関で囲む「ブロック区画」を参考にして作ったのですが・・・
    どうやら鉄道はいまいち人気が無いっていうのか・・・バスに比べてあまり使わない気がします。
    結果・・・「バスを中心に高架高速か地上高速を作れば何も問題はないよね!」と最近になって気づきましたwww
    地域マップ全体で高架高速を作る計画があるなら鉄道を作ってみるのもいいかもしれませんが、人口が集中している場所は地下鉄になるので鉄道は完全工業用で各地においておくといいかも?
    でも・・・工業系で鉄道を使う妄想をするのであれば、人口が集中してる場所にも置かないととだめですよねー・・・
    そんな都市の景観を守るために建物を一つ!作って見せましょうwww(いつの日か・・w)

    ホリシティ ホリ地方の主役でもある「ホリシティ」
    ホリシティ収支表 収支は厳しい状態。
    運輸局の収入が少ない気がします。
    大気汚染 大気汚染は1桁で収まりました!
    魔法の塔を建てたおかげもありますが、渋滞による大気汚染は魔法の塔では消せません。
    テキスト 通勤はマサ市より改善されているように見えますが、同じマップのどこかに就職しているため通勤時間が少ないだけです。
    同じマップのどこかに就職している割には通勤時間が長すぎです・・・
    〜商業地区の研究〜

    この地区は外から労働者を入れる事を前提とした地区です。
    この地区の恐ろしい所は運輸局の収入だけで、税金を取らない街が出来ます。

    商業地区の研究